モラルBOX日記

【東海市立名和中】地域に発信するあいさつ運動

公開日
2012/12/13
更新日
2012/12/13

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では,全校からボランティアを募り,駅や小中学校の校門などに立って,通学,通勤する児童・生徒や地域の人にあいさつを呼びかける活動を年間2回行っています。「名和中生にあいさつの習慣を身につけてほしい。また,誰もが気軽にあいさつし合える明るい地域をつくりたい」という目的で生徒会が主体となって呼びかけを行っている活動で,毎回全校の8割近くの生徒が参加します。第2回目となった今回は,11月19・20日の2日間の日程で行われました。
 当日の活動には小学校の児童や,PTAボランティアにも参加してもらい,交流を深めながら活動をすることができました。あいさつをした相手からあいさつが返ってくると,生徒の表情も自然に笑顔になり,あいさつの声は少しずつ大きなものに変わっていきました。人との関係を築く,最初の一歩としてのあいさつの大切さを,生徒たちは感じたようでした。
 あいさつ運動終了後,学校に登校してきた生徒たちの様子は生き生きと輝いていました。これからも気持ちのよい,大きなあいさつが学校や地域に響くように,全校で活動を継続させていきたいです。