【稲沢市立六輪小】親子の絆づくり 「六輪親子ふれあいデー」
- 公開日
- 2012/12/19
- 更新日
- 2012/12/19
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、親子の絆を深めることをねらいに昨年から「六輪親子ふれあいデー」を開催しています。本年度は12月2日(日)に行いました。この日は、各家庭で昼食用のお弁当を親子でつくることからふれあい活動がはじまりました。子どもたちは、お父さん、お母さんといっしょにつくった素敵なお弁当を手に、元気よく登校してきました。
午前中は、各クラスで1年生:「すごろくを作って遊ぼう」2年生:「親子で大笑い!福笑い!」、3年生:「小刀に慣れよう」「学校生活かるた取り大会」、4年生:「都道府県紹介」「親子対抗都道府県カルタ取り大会」、5年生:「手作りリースをつくろう」、6年生:「親子対抗歴史カルタ取り大会」「ポテトサラダをつくろう」、特別支援学級:「ぐにゃぐにゃ凧づくり」といった内容で親子ふれあい活動を行いました。親子で歓声を上げながらゲームやものづくりを楽しむほほえましい光景が教室のあちこちで見られ、校内は温かい雰囲気に包まれました。
また、午後からは、ぎふ羽島吹奏楽団とドラムスの阿野次男さんをお招きして音楽鑑賞会を開きました。親子で生の楽器が奏でる素晴らしい吹奏楽を聴くうち、いつのまにか手拍子が起こり、音楽を通して会場が一つになりました。なかでもドラムスの阿野さんがソロで演奏したときには、会場が一瞬にして静まり、迫力のあるドラム演奏に聴き入っている様子が窺えました。本物の素晴らしさを親子で感じ取ることができた瞬間だと思います。
日曜日ということで、たくさんの保護者に来校していただきました。保護者と子どもたちが楽しい一日を過ごす中で、親子の絆を深め、温かい心を育む一助となったととらえています。