モラルBOX日記

【豊田市立小清水小】「トイレ掃除に学ぶ」

公開日
2012/12/20
更新日
2012/12/20

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では,愛校精神を育てる活動として,6年生が年3回,学校中のトイレの掃除をしています。「マイBENKI」制といって,自分の磨く便器を年間通して決め,愛着をもって磨いています。
 9月8日(土)には,逢妻地区のクリーン活動に合わせて「小清水エコデー」が行われ,6年生は,伝統的に行われている「トイレ掃除に学ぶ会」を行いました。昨年度の6年生に教えてもらった手順で,たわしやサンドメッシュを使って便器の黄ばみや黒ずみを取りました。掃除の最後には,一人一つずつ担当した便器に自分の名前を書いたカードを貼り,責任をもって掃除した頑張りを残しました。服を水で濡らしながらも,便器の中に手を突っ込んでゴシゴシたわしを動かす姿には,学校のために働く最高学年らしい気概が見られました。
 年度末には,今年も6年生が卒業を前にトイレの掃除の仕方を5年生に伝達する会を計画しています。自分たちの学んだことを次の学年に引き継ぎ,より良い学校を目指す活動にしていきたいと思います。