モラルBOX日記

【瀬戸市立祖東中】安心ネットインストラクターによる講習会

公開日
2013/01/09
更新日
2013/01/09

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 2012年11月5日(月)、「安心ネットインストラクターによる講習会」を保護者向けに行いました。愛知県生涯学習推進センターの企画で大人の人たちを対象にする講習会です。 
 子どもたちが携帯電話やゲーム機、パソコン等の利用などにより、インターネット上のトラブルや犯罪に巻き込まれる事実が多発する中、その対策として、子どもたちのインターネット利用の実態やその危険性、並びに予防策を、保護者をはじめとする大人の方々に知ってもらうことが、子どもたちを守る有効な方法になるという視点から開講されました。内容は、DVDの視聴とインストラクターによるプレゼンテーション、質疑応答などで有意義な1時間となりました。
 〜保護者の感想〜
・ペアレンタルコントロールという言葉をはじめて聞いて、よくわかりました。
・ニュースなどで端末の危険性は理解しているつもりでしたが、実際に話を聞いて何をしなくてはならないかを気づかされました。
・ネットにひそむ危険性がわかり、親としての危機管理の意識がわきました。
・とてもわかりやすく説明していただいて、今まで知らなかったことがわかりました。もっと携帯のことを子どもと話し合ってみたいと思いました。
・最新の情報を聞くこととができまして。親の責任で子どもに伝えないといけないということを改めて考える時間が持てました。