【春日井市立牛山小】「おはぎまつり」と「感謝の会」
- 公開日
- 2013/01/28
- 更新日
- 2013/01/28
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校恒例のおはぎまつりが11月21日にありました。子どもたちは、自分たちでおはぎを作って食べるこの日を楽しみにしています。
今年は「作ったおはぎを、日頃お世話になっている地域の方々に食べてもらおう」と、地域の方をお招きして『感謝の会』を計画しました。地域の方々には日頃から登下校時の安全面のサポートや、3年生の昔遊びの指導、また5年生の米作り体験では、学校田を提供していただき、米作りの指導までしていただくなど、いつも温かく見守っていただき、大変お世話になっています。当日は、体育館にテーブルを用意して、子どもたちが作ったおはぎと、お母さんボランティアが作ったぽたぽた焼きをお出ししました。おはぎは、形や大きさがまちまちでしたが、味は良かったようで「おはぎ、美味しかったよ」とお褒めの言葉をいただきました。
そして、5年生のスクリーンを使った米作り学習の発表や、3年生の練習を重ねた合唱、かわいい一年生の歌とお礼の言葉、最高学年の六年生のリコーダー合奏と合唱などの出し物をしました。子どもたちは精一杯、心をこめて発表していました。また、6年生からお礼の手紙を渡しました。