【一宮市立奥中】サイバー犯罪防止教室
- 公開日
- 2013/03/04
- 更新日
- 2013/03/04
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
7月3日に全校生徒、保護者を対象にサイバー犯罪防止教室を開催しました。今回は愛知県警から、梅村峰次様をお招きして、「サイバー犯罪の現状と対策」という内容でお話ししていただきました。
子どもたちの中で、ネットでのトラブルが大きな問題となっていることが分かり、生徒のこれからの生活にとって、とても意味のある内容のお話でした。子どもたちも真剣に考えることができました。
生徒の感想の一部を紹介します。
「サイバー犯罪防止教室の話を聞いて、私もインターネットをたまに使っているので、改めてその危険がどのくらいなのか分りました。掲示板ではうその情報や相手を傷つける言葉を書き込むなんて自分がされて嫌なことを普通にやっているので、とてもひどいと思いました。それに簡単に相手のパスワードなどを見たり聞いたりできるので、すごく怖いなと思いました。私も今はそんなに使っていないけれど、使うようになる時もくるので、聞いたことを守っていけたらいいと思います。」