【田原市立伊良湖小】「情報モラル」について考えよう
- 公開日
- 2013/06/14
- 更新日
- 2013/06/14
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
6月7日の金曜日、全校で道徳の授業公開を保護者向けに実施ました。その中で、6年生が、「『情報モラル』についてを考えよう」という題材で授業に取り組みました。
外部講師を招き、ネットと上手につきあうための方法や、危険な目にあわないために気をつけることを教えていただきました。保護者も一緒に参加し、時間を決めたり、やるべきことの後に使ったりするなど、ネットと上手につきあうためのルール作りの大切さを学びました。
また、ネットを通して知り合った人に会うことや個人情報を流すことの危険性をDVDを視聴しながら考えました。授業の最後に、情報モラルかるたを全員で行い、楽しく学習のまとめをしました。参加された保護者には家庭でのルール作りについて家族で話し合うようにお願いしました。翌日には、家庭で話し合った「我が家のルール」が届きました。
学習後、子どもたちは、「ネットには、こわい面があることを知った」「「ネットを使うときによく考えて使いたい」との感想を持つことができました。