モラルBOX日記

【岡崎市立矢作東小】全校で楽しく交流「キッズランド」

公開日
2013/11/28
更新日
2013/11/28

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、1年生から6年生までが楽しく活動し、交流の楽しさを味わうことをねらいとし、「キッズランド」という集会活動を行っています。6年生の子は、この日のために、下級生の子たちが喜んでくれそうな内容を工夫したお店の企画準備をしました。総合学習を生かした環境保護や福祉などをテーマにした体験型のお店や、低学年の子にも無理なくできるルールや道具を工夫したお店が、用意されていました。5年生の子は、当日、1年生の子とペアになり、お世話をしながら一緒にお店を回りました。代表委員会の子たちは、店の案内や待ち時間を飽きさせない工夫などを行い、陰でしっかりサポートしました。
 この「キッズランド」を通して、高学年の子どもたちは、仲間と共に一つのことをやり遂げる力、来てくれる人のことを考えて企画運営する力など、多くのことを学んで、一回り成長しました。また、下級生たちも、高学年の姿を見て、「面白いげーむがいっぱいで、楽しい。」「ぼくたちも、大きくなったら、あんなお店をやってみたい。」と憧れを抱いていました。
 公開授業日にもなっており、保護者からは、「子どもたちが異学年交流する機会があるのはよい。」「低学年の子をやさしくお世話するわが子の様子を見て驚いた。新しい我が子の発見があった。」などの声が寄せられました。