モラルBOX日記

【知多市立八幡小】ふれあいながら心を磨こう〜親子清掃ボランティアから

公開日
2013/08/06
更新日
2013/08/06

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 1426329.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10515263?tm=20240815153205

 本校では「親子トイレ清掃ボランティア」という活動を行っています。この活動は、子どもと親が一緒になって、人が嫌がる「トイレ掃除」行うことにより、子どもに勤労の貴さと充実感を体感させたり、保護者の方の一生懸命な姿を見せ、親のすばらしさを間近で見させたりすることにより、大人のすばらしさを伝え、親子関係のさらなる醸成、大人がもっている知恵の伝承、勤労の精神の醸成をねらっています。
 今年は120名の親子の参加がありました。本校のすべてのトイレや手洗い場の一部を掃除しました。蒸し暑い中、保護者の方は一生懸命汗を流し、子どもの良き手本となっていました。子どもたちも積極的に掃除をしてくれました。おかげでとても学校がきれいになりました。そして子どもたち一人一人が、人のために働くことのすばらしさやすがすがしさ感じてくれたと思っています。
保護者の方の声
・親子で久々に活動することができした。子どもの良さを見ることができました。
・子どもが掃除をすることが下手なことが分かった。でもこのことから親子の会話もしっかりでき、良かった。
・子どもや先生方とのふれあいの機会となった。