モラルBOX日記

【西尾市立平坂小】まちのみんなをつなぐ「港おどり」

公開日
2013/08/09
更新日
2013/08/09

ちょっといい話

  • 1428865.jpg
  • 1428866.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10515271?tm=20240815153205

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10520075?tm=20240815153205

 8月3日(土)・4日(日)の両日、平坂小学校区では「港おどり」というイベントがありました。盆踊りのことです。近年盆踊りに対する子どもたちの興味は薄れ、参加者も少なくなっている地域も多いと言われますが、本校校区では小学生がたくさん参加します。1週間前には練習会も行われ、大人の人たちに踊り方を教えてもらいます。
 嬉しいのは高学年の子どもたちが積極的に踊りに参加していることです。今年も本番当日、お年寄りや小さい子たちとともに、櫓の上で楽しそうに踊る6年生の子たちの姿がありました。また、子どもたちは、貼り出すチラシに色を塗ったりして、盛り上げに一役買ってもいるのです。
 この会の運営を地域の方々がみなさんで行っていらっしゃることも、とても素敵なことです。みたらし団子、かき氷、スーパーボールすくいなど、規模こそ小さいながら手作り感があふれています。こうしたお店を子どもたちが楽しみにしていることは言うまでもありません。
 老若男女みんなが集い、楽しみながらつながりを深める、昔ながらの祭り・盆踊りが、ここにはあります。