【愛西市立開治小】SNSの利用について
- 公開日
- 2013/11/25
- 更新日
- 2013/11/25
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校では、情報教育の年間指導計画の中に、各学年で「情報モラル教育」を設定しています。
今回は、6年生がソーシャルネットワークサービス(SNS)を例に学びました。情報教育の先生から、最近のニュースをもとに、SNSの良さと注意点・問題点を学びました。
今後、さらにインターネットを活用した情報収集やスマートフォンや携帯電話を利用したSNSによる情報交換の利用が予想される中で、子どもたち自身が保護者のもとで安全に適正に使用することが望まれています。
個人の情報や友達の情報は、自分で責任をもって管理・保護することがマナーであることを教えていただきました。
本校では、自分のスマートフォンや携帯電話を持っている児童は、まだ少ないようですが、「これから、持った時には気をつけよう」「ちょっと怖いな」という声が聞かれました。