【一宮市立千秋小】ごみゼロ運動
- 公開日
- 2013/12/26
- 更新日
- 2013/12/26
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
千秋小学校では、毎年「ゴミゼロ運動」を行っています。地域の美化を通して郷土愛を深めたいと考え、通学路や通学団の集合場所、また、その近辺の清掃を行っています。また、保護者・地域ボランティアの方々も一緒に手伝ってくださるので、地域の方々との交流も深まっています。
本年度は、11月28日(木)に行いました。当日は、一斉下校後それぞれの担当場所に移動した後、落ち葉や紙くずなどを拾いました。家から持ってきたゴミ袋がいっぱいになると大きなゴミ袋にゴミを入れ熱心に取り組むことができました。落ち葉だらけだった神社もとてもきれいになり、多いところでは10袋以上のゴミや落ち葉を集めることができました。活動中に通りかかった地域の方から、「ご苦労さまです」と声をかけていただき、子どもたちも満足そうでした。
【児童の感想より】
○思ったより、落ち葉がたくさん落ちていてびっくりしました。
○いつも使っている公園がきれいになってうれしいです。
○たくさんゴミが拾えてうれしかったです。
○最初はきたなくていやだったけど、神社がきれいになって気持ちがよくなりました。
○お菓子のゴミやたばこの吸い殻が、たくさん落ちていて驚きました。