モラルBOX日記

【豊田市立西広瀬小】インターネットで調べるときに気をつけること

公開日
2013/12/12
更新日
2013/12/12

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 子どもたちは、国語や社会、総合的な学習などで、調べ学習を多く行っています。3年生になると、アルファベットを学習するということもあって、本やインタビューだけでなく、インターネットによる調べ学習も増えてきます。インターネットは、簡単に何でも調べられる便利なものです。しかし、使い方によっては、間違った情報を得たり、人を傷つけたりする危険性があります。
 そこで今回、インターネットには、間違った情報も存在することを理解することをねらいとして、3年生を対象に授業を行いました。
 授業の最後に、今日の学習を振り返って、インターネットで調べるときに気をつけなければならないことをワークシートにまとめました。次のような、子どもたちの感想がありました。
・インターネットを信じすぎないようにしたい。
・古い情報もあるので、いつのものなのか確かめるようにしたい。
・その場所へ行って直接調べたり、知っている人に聞いたりすることが大切だとわかった。
 今回学んだことを生かし、インターネットを上手に使って、子どもたちがさらに広がりを持った調べ学習ができるように指導していきたいです。