モラルBOX日記

【春日井市立玉川小】心も体ぽっかぽか! 大縄跳び大会

公開日
2013/12/17
更新日
2013/12/17

ちょっといい話

 本校では、11月の下旬の2週間程、業前になわとび運動に取り組んでいます。今年度は大縄跳びの練習時間を増やし、最後の日には体育委員会がクラス対抗の大縄跳び大会を企画しました。低・中・高学年の部で、優勝を決めるので下の学年は上の学年をうわまろうと放課も必死に取り組んでいたクラスもありました。練習の中で、ほっと心が温まる光景を見ることができたので、紹介します。
 ほとんど跳べなかった1年生も回を重ねるうちに上達していき、跳べない子が跳べると拍手をしている場面。また、失敗してしまった子を責めるのではなく、「がんばれ!」の声をかけあっている場面。大会の中で、全力を出し切り、自己ベストを出した時の子どもたちの輝く笑顔。優勝が決まった瞬間「やったー。」と立ち上がった誇らしげな子どもたちの顔。
 跳び終えた子どもたち、見守った教師どちらの心にもさわやかでほっこりできる名場面を残して大縄跳び大会は幕を閉じました。