モラルBOX日記

【豊橋市立牛川小】 お年寄りとのふれ合い集会

公開日
2014/02/03
更新日
2014/02/03

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 1月15日(水)と1月20日(月)、1年生の子ども達とお年寄りの皆さんもとても楽しみにしていた「昔の遊びを教えてもらう会」が行われました。今年は保護者のも40名程参加しての3世代交流の場となりました。
 子どもたちの司会で会は始まりました。元気なあいさつに、お年寄りの方々も笑顔いっぱいです。子ども達はこれから始まる遊び体験にわくわくしていました。子ども達の遊びは10チームに分かれて、メンコ、お手玉、おはじき、まりつきやコマ回し、リム回し等の遊びを体験しました。
 子どもたちはこの日のために、「遊び名人になろう」と練習してきました。初め緊張して固かった子どもたちの表情もお年寄りの上手なリードのもと、笑顔いっぱいのリラックスした表情に変わっていきました。「うまくなったね。」と褒められて笑顔いっぱいの子、「おじいちゃんみたいにもっとうまくなりたい。」と遊びのこつを教えてもらう子など、保護者も参加しながらほのぼのとした交流が展開されました。
終わりの会では、心を込めて書いたお礼の手紙が渡されました。子どもの輪でできたお見送りの隊形をつくり、その間を通ってお年寄りは退場しました。「また一緒に遊ぼうね。」と声がけする方も見られました。
 ハイテクな機器を使っての遊びに慣れた子どもですが、身近な物を使った手作りの昔遊びの楽しさを体験することができました。お年寄りの皆さんも童心に帰って遊びました。子どもたちの中にはおじいちゃん子・おばあちゃん子もいますが、日頃お年寄りと接する機会の少ない子も多い昨今、とても有意義なふれ合い、体験の場となりました。

  • 1590165.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10515915?tm=20240815153205