モラルBOX日記

【田原市立亀山小】ケータイについて知ろう

公開日
2014/06/03
更新日
2014/06/03

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

  • 1715077.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10516111?tm=20240815153205

 携帯電話やスマートフォン、インターネットなどの普及により、子どもたちがいろいろな情報に触れる機会が増えてきた。それに伴い、知らないうちにトラブルに巻き込まれてしまうという問題も増えてきている。
 そこで、本校の3年生を対象に携帯電話の利用状況を聞いてみたところ、親の携帯電話を借りて知り合いとやり取りをしたり、ゲームをしたりしているようだ。また、ゲームや音楽プレイヤーを使って、同じような操作をしている子もいる。子どもの生活に身近なものになってきていることが確認できたため、子どもたちがトラブルに巻き込まれないよう、道徳の時間で携帯電話についての基本を学ぶことにことにした。
 携帯電話のマナー、インターネットサイトやメールの使い方、個人情報などについてクイズを交えた動画で説明した。授業後の子どもの感想には、「ケータイは知らない人から連絡が来ることがあるので、ルールを守らないといけないことがわかりました。」「ケータイを使うのに、安全な方法があることがわかりました。」といったことが書いてあり、携帯電話の使い方について考えることができた。今後も継続して指導をしていきたい。