【豊川市立西部中】地域に貢献するボランティア活動の推進
- 公開日
- 2014/07/18
- 更新日
- 2014/07/18
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、「ボランティアの実践を通し、社会とかかわり人々と活動をともにする喜びを味わう」ことを目的とし、生徒会主催のボランティアサークル「SVC(Seichu Volunteer Circle)」の参加者を募集し、ボランティア活動を実施しています。毎年、多くの生徒たちが積極的にボランティア活動に参加しています。
活動内容によって、「地域交流」、「地域団体」、「地域清掃」の3つの分野に分かれて活動しています。
「地域交流」は、地域の老人福祉施設を継続して訪問し、お年寄りの方々との交流を深めています。お年寄りと会話をしたり、一緒にゲームをしたり、出し物を披露したりしながら、コミュニケーションをとっています。
「地域団体」では、地域のボランティア団体や町内会の皆さんと一緒に、敬老会や運動会、音楽会などのイベント運営のお手伝いをします。
「地域清掃」では、校区内にある旧東海道の松並木の保存活動や、音羽川の草刈り活動などに、地域の方と共に活動します。
それぞれのボランティア活動を通して、“人と人とのつながり”を大切にしていき、今後も少しでも地域に貢献できるよう活動を継続していきたいと思います。