【知多市立佐布里小】 周りの人の気持ちを考えて行動できる子 〜異学年交流活動を通して〜
- 公開日
- 2014/11/25
- 更新日
- 2014/11/25
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校の特別活動では,「周りの人の気持ちを考えて行動できる子」の育成を目指しています。ペア学年(1・6年,2・5年,3・4年)を主体として行う異学年交流活動は,年間計画に組み込まれ,計画的に行われます。
5月初旬には,「ペア遠足」を行いました。6年生は,どのようにしたら1年生に楽しんでもらえるかを考え,ゲームなどの準備をしました。みんなの笑顔がすてきな交流となりました。
また,各委員会主催の児童集会もペア学年で行われています。6月下旬に行われた児童集会(総務委員会)では,学校中に設置された文字カードを見つけ出し,ある文章を作り上げるウォークラリーを楽しみました。10月(図書委員会)にはペア読書,11月(総務委員会)にはクイズ集会も計画されています。
様々な異学年交流活動を通して,高学年は低学年を思いやる気持ち,低学年は高学年を信頼する気持ちが着実に育ってきていると感じています。