モラルBOX日記

【小牧市立応時中】 生徒の心が安定する「関わり高め合う授業」を目指して

公開日
2014/11/25
更新日
2014/11/25

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 健康推進校として、生徒の心が安定すると考えられる「関わり高め合う授業」を継続しています。この授業は、生徒の様々な能力や考えが絡み合うことで思わぬ力を生み、ともに解決していく授業です。
 授業では、生徒が仲間と関わり、ともに解決しようとする班活動に対して、誰もが班内で関われるように教師が支援します。また、考えや意見を述べ合う学級全体での活動に対して、教師は、発表者の考えを最後までしっかりと聞かせ、生徒の発言をつなげたり、広げたりします。時には教科書に戻り確認したり、時には発展的な課題を与えたりする支援を行っています。
 この「関わり高め合う授業」を取り入れた結果、生徒は安心して自分の思いを伝え合い聴き合うことができるようになってきました。また、分からないことを恥ずかしがらずに自分をさらけ出し、分からない生徒に他の生徒が根気強く説明するようになってきました。毎年行っているアンケート「楽しく学校へ行っているか」に対して、「そう思う」と答えた生徒はここ6年間全校生徒の90%以上です。また、学年が上がるにつれて、この割合が高くなり、3年生が一番高くなっています。