モラルBOX日記

【豊田市立稲武中】LINEワークショップ

公開日
2014/12/09
更新日
2014/12/09

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

〈活動のねらい〉
・現在、中学生に限らずLINEによるトラブルが増えている。ニュースや各地域の取り組みで耳にするには、使用制限をするなど規制によるものが多い。本校では、規制も必要だが、LINEなどのSNSを使用する側の正しい知識や相手を思いやる気持ちなどが大切だと考え、LINE株式会社によるワークショップを行った。

〈生徒の実態〉
・本校の生徒にSNSの使用状況をアンケートで調査をしたところ、全校生徒の6割が使用していることが分かった。また、これまでにSNSによるトラブルもあり、言葉を文字として表すために大切にするべきことを学ぶ必要があると考えた。

〈活動について〉
・ワークショップは、LINE株式会社の方によるもので「このような質問に対してどのように返事をしますか?」など、実際にLINEをしているような意識で活動することができた。生徒の感想では「今までなにげなく返信していた言葉が、相手に嫌な思いをさせていた」などに気づいていた。ただ単に、「うざい」などの言葉は使わないなどの規制だけでなく、相手はどのような気持ちで聞いているのかなど、相手の心を感じ取ることも必要だと感じた生徒が多かったように思う。