モラルBOX日記

【半田市立板山小】みんなで元気にあいさつ!あいさつMAX大作戦!!

公開日
2014/12/24
更新日
2014/12/24

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、6月10日〜13日と11月21日〜23日の2回、児童会を中心に、あいさつMAX大作戦を実施しました。あいさつMAX大作戦とは、友達や先生、地域の方々に自分から進んで大きな声であいさつすることを目的に、保護者や老人会の皆さんなど地域の方々にも協力していただき、学校と地域が一体となって行う活動です。
 児童が進んであいさつできるように児童会で考え、あいさつができたら児童がシールを貼るあいさつカードを作成しました。また、あいさつMAX大作戦を地域に周知するために、児童がポスターを作成し、地域の掲示板に貼り、通学班の班長はあいさつ運動のたすきをかけて登校しました。
 児童たちは地域の方や青色灯パトロール車を見かけると、競うようにしてあいさつをしていました。また、自分からあいさつをすることが苦手な児童も、あいさつをされたら照れ笑いをしながらもあいさつをしていました。学校に着いてからも「おはようございます」という大きな声が校内に響き渡り、明るい雰囲気で学校生活をスタートすることができました。
以下は児童の感想です。
 「自分からあいさつをするのは恥ずかしいけど、してみたら気持ちよかったです。」
 「あいさつがいろんなところで聞こえると、なんだか私も元気になります。」
 「友達に先にあいさつをされると、次は自分からしてみようと思いました。」
 あいさつをする気持ちは徐々に育ってきていますが、まだまだ受け身な児童も見られるので、このあいさつ運動をきっかけに、もっと積極的に自分からあいさつができるよう、継続的に取り組んでいこうと考えています。