【豊田市立前山小】ポイSTOPキャラバン
- 公開日
- 2015/01/18
- 更新日
- 2015/01/18
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では毎年1年生が、豊田市の環境教育の一環として活動している不法投棄キャラクター「ポイSTOPくん」に来てもらってごみに対するマナーを勉強しています。ポイSTOPくんと一緒に活動することで児童のポイSTOP意識(ゴミのポイ捨てや不法投棄をしない環境美化意識)を高め、マナーのある大人に成長してもらうことを目的としています。そして、そうした意識をもって成長し、豊田市内全域がゴミのポイ捨てや不法投棄を「しない、させない」地域へと変わっていくことを目指し、きれいな町、豊田市の実現することにつなげていきたいと思っています。
ポイSTOPキャラバンの当日は、まず、市役所の方にゴミについてのお話をしていただきました。また、ビデオで詳しく補足説明をしていただきました。子どもたちは、今まであまり気にしたことがなかったようで、「初めて知った。」「これから気を付ける。」など感想を言っていました。その後、30分程度ポイSTOPくんと一緒に学校の周りのゴミ拾いをしました。市役所の方の話やビデオポイSTOPくんなどの影響か、どの子も真剣に取り組みました。お菓子のゴミやペットボトル、缶、靴までもあり、ポイ捨ての多さにとても驚いていました。
このような活動は今後継続していくことが重要なので、学級にポイSTOPくんの旗を掲示するとともに、常に啓発していこうと思っています。