モラルBOX日記

【稲沢市立大里中】セルフディフェンス講座

公開日
2015/01/13
更新日
2015/01/13

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 インターネットや携帯サイトでのトラブルを未然に防止するために、「セルフディフェンスコミュニケーション開発」代表理事の青嶋宮央先生ら3名を講師にお招きし、セルフディフェンス講座を開催しました。
講座は学校公開日を利用して、1年生及び保護者を対象に行い、被害者にも加害者にもならないための方法やトラブルに巻き込まれてしまったときの対応の仕方を学びました。また、友達とのコミュニケーションのとり方として、上手な断り方や自分の気持ちの伝え方についても学びました。
○ 生徒の感想
・ LINEなど、相手の顔を見ないで会話するときは、誤解が生じやすく、トラブルになりやすいことがわかった。
・ 言葉の暴力や心理的暴力についての説明を聞き、LINEに書き込む言葉には十分気を付けなければいけないと思った。
・ 嫌なことを頼まれたときや悪いことに誘われたときに、相手が嫌な気持ちにならない断り方を教えてもらい、とても参考になった。