【東海市立船島小】人権教室
- 公開日
- 2015/02/05
- 更新日
- 2015/02/05
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では,いじめをなくし,思いやりの心や命を大切にする気持ちを育てるために,12月の人権週間にあわせて人権教室を行いました。低・中・高学年に分かれて,DVDを見て話し合ったり,講師の先生をお招きして講話を聞いたりしました。いじめは絶対に許してはいけないこと,相手の気持ちを考えて行動することの大切さを学びました。
<1・2年生>
・DVD「いじめっこザルと正直カニさん」(1年),「やさしいオオカミ」(2年)を 視聴し,感想を発表する。
・わかったことや感じたことを用紙に記入する。
<3〜6年>
・愛知県人権擁護委員の方をお招きして,講話を聞く。
・携帯電話の掲示板を使ったいじめに関するDVDを視聴する。
・感想,お礼の手紙を書く。
<児童の感想>
・いじめは本当にだめだと思った。
・携帯電話の掲示版はだれが書いているか分からないからこわい。
・いじめは,悪口を言うなど言葉の問題だけじゃなくて,無視をしたり仲間外れにしたり,いろいろあることを知った。
・今はラインやいろいろなアプリがあるから,便利なところだけじゃなくて,悪い面も知ることができていい勉強になった。