【半田市立乙川中】「自分の長所を見つけよう!」
- 公開日
- 2015/02/25
- 更新日
- 2015/02/25
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
自分の良さを知り、自己肯定感を高める方法を学ぶ一環として、心を育てる教室を開きました。講師は本講のスクールカウンセラーの服部憲明先生。生徒は事前にエゴチェックという性格診断を行って、自分たちの特性を知り、それぞれの性格の良いところについて話を聞きました。
エゴチェックとは、「規則を重んじるか和を尊ぶか」・「他人への優しさや目標への冷静さ」・「合理性と直感」・「好奇心の強さと忍耐力」・「素直さと自主性」といった5項目から性格を診断するものです。それぞれの項目について、どんな特徴があるのか、またどの部分がよく出ている性格なのか、バランスが取れているのか、などについて話がありました。
たとえば、規則を重んじる人は、筋を通しリーダーなどに向いています。しかし、そこに重きを置かれすぎてしまうと、周りの人に批判的になってしまいます。一方、規則を重んじていないように見えても、それは和を尊ぶ心の表れであって、誰かの心の支えになっている部分もあります。このように、残りの項目についても、それぞれの性格には長所と短所が必ずあるものです。
服部先生は、自分の性格を知って、それぞれの持ち味を良い方向に出していけば、それは長所になるのだから、もっと自分を好きになれるように、とお話をされました。
講演後の生徒の感想には、「話を聞いて気持ちが楽になった。同じような悩みをもっている人がいるのだと分かった」といった意見が出されていました。