モラルBOX日記

【豊田市立朝日小】 あいさつの輪〜心と心をつなぐ〜

公開日
2015/07/08
更新日
2015/07/08

ちょっといい話

 今年もかわいい1年生が入学してきました。2年生による「学校あんない」を終え、1年生だけの「学校たんけん」が始まりました。たくさんの部屋めぐりや先生たちのサインあつめ。あいさつをして、先生の姿を探して職員室や教室にやってきては、「ありがとうございました」と、あいさつのできる1年生です。サインをいただき、先生の名前を覚えた子どもたちは、出会うたびに「○○先生おはようございます」「○○先生こんにちは」とあいさつをしています。また、1年生の教室の前を通りかかると「あっ、○○先生!」と元気よく声をかけてくれます。どきどき、ぽっと心が温まる瞬間です。1年生のこの時期から、しっかりと名前を呼び、あいさつができることに感心します。先生方の顔も笑顔になり、負けずに元気よくあいさつを返しています。友達同士、上級生と下学年の間でも、こんなあいさつができるようになることを願っています。地域のマスコットキャラクター「崇ちゃん」や保護者の方も参加していただいての0の日あいさつ運動では、全校のみんなで元気なあいさつを呼びかけています。また、企画委員が「あいさつほめ隊」や「あいさつの歌」による働きかけもしてくれています。通学団や縦割りの朝日っ子活動の中、進んであいさつをする高学年の姿を見て、低学年の子どもたちも成長しています。
 今年も、子どもたちの元気なあいさつで心と心をつなぐ学校、地域であるよう支援していきたいと思います。