モラルBOX日記

【岡崎市立翔南中】あいさつ運動

公開日
2015/07/29
更新日
2015/07/29

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

  • 2194595.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10510600?tm=20240815153205

本校では、明るいあいさつをすすんで行うことができる生徒の育成をねらいとして、毎月10日、20日、30日に「あいさつ運動」を行っています。生活委員、教職員、保護者が登校時間に昇降口や学区の通学路に立ち、登校してくる生徒にあいさつをしています。先生、友達、保護者の方とあいさつを交わすことで、さわやかな気持ちで学校生活を始めることができるようになったり、多くの人とコミュニケーションをとってよりよい人間関係を築くことができるようになったりしてほしいと考えています。
 あいさつ運動を継続して行っていくことで、年度当初にくらべて大きな声で明るいあいさつをする生徒が増えてきています。また、先生や来校されたお客様にすすんであいさつする姿が多く見られるようになってきました。
毎日の出来事等について生徒が記入する「生活の記録」や各学級の学級日誌には、「あいさつ運動で先生、保護者、生活委員の人たちが大きな声であいさつしてくれて明るい気持ちで学校生活がスタートできました」「自分からすすんでいろんな人にあいさつをしていきたいです」などの感想があいさつ運動の日に書かれていました。また、あいさつ運動に参加してくださった保護者の中には「翔南中の生徒のあいさつをたくさん聞いて嬉しい気持ちになりました。」と言われた方もいました。これからもあいさつ運動に継続して取り組み、いっそう明るいあいさつが飛び交う翔南中学校・学区を目指していきたいと思います。