市町村教委の取組
市町村教委の取組
- 
                【愛西市教育委員会】自分たちの学校を自分たちで~小学生サミット~ 愛西市教育委員会では、愛西市教育大綱で「人と人との絆を大切にすること、多様性を尊重すること」を理念や目標としています。 この目標の達成に向け... 2025/10/06 心の教育推進活動(モラルBOX掲載用) 
- 
                江南市立宮田小学校では、互いの話を大切に「聴く」ことを目的として、短時間グループアプローチ「宮笑タイム」を令和6年度から実践しています。毎週火曜日、朝の活動の... 2025/10/06 心の教育推進活動(モラルBOX掲載用) 
- 
                東郷町では、子どもたちが情報社会で安全に生活するための危険回避の理解を深めたり、セキュリティの知識・技能を身に付けたりすることができるよう、毎年「情報モラル教... 2025/09/02 情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用) 
- 
                本年度の尾張旭市の新たな取り組みとして、夏季休業前に、市内全小中学校保護者に対し、「夏休み期間中のSNS等の利用」について注意喚起の... 2025/09/02 情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用) 
- 
                武豊町では毎年、学校・家庭・地域の連携を深め、児童生徒の健全育成を目指す取組の一つとして、武豊町生徒指導推進連絡協議会が教育講演会を実施しています。今年は、武豊町立衣浦小学校の全学年の児童と生徒指導... 2025/09/02 心の教育推進活動(モラルBOX掲載用) 
- 
                小牧市では例年、夏季休業中に教職員研修を開催しており、道徳教育に関する研修を含め今年度は24講座を開催しました。大学教授等その分野の第一人者を講師に招き、市内小中学校の教職員が、高校や特別支援学校、... 2025/02/26 道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用) 
- 
                2024年11月2日に東栄中学校の体育館をお借りし町教育委員会主催で北朝鮮拉致被害者の蓮池薫さんに『夢と希望』をテーマに文化講演会を行った。 1978年7月31日に北朝鮮へ拉致され、24年間の北朝鮮... 2025/02/10 道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用) 
- 
                12月4日(水)に豊根小学校、豊根中学校において、人権擁護委員の方による人権教室が行われました。小学校では「いじめ」を題材に、1~2年生はスラ... 2025/02/10 心の教育推進活動(モラルBOX掲載用) 
- 
                大治町では、毎年、子供たちの健全育成と非行防止を展開するための講演会を行っています。 タブレットやスートフォンなどICT機器が児童の身近になる中で、インタ... 2025/01/09 情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用) 
- 
                あま市立美和小学校では、4年生において「本当の友達とは」をテーマに道徳の授業を行いました。教材『絵はがきと切手』では、料金不足の絵はがきを引っ越した親友から主人公が受け取ったエピソードをもとに、「料... 2025/01/09 道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)