モラルBOX日記

【日進市教育委員会】情報モラル教育

公開日
2025/11/05
更新日
2025/11/05

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)




















日進市には、「日進市小中生徒指導担当者会」という、各校の生徒指導主事・担当が集まって、児童生徒の心身の健全な成長をサポートするための取組について話合う組織があります。近年、情報モラルに関する話題が多く、低年齢のうちから正しい知識を身に付けさせる重要性を痛感しています。



 その一環として、ある小学校にて、全校児童を対象に情報モラル教室を行いました。今年度、最初の情報モラル教室の内容は、「授業でタブレットやインターネットを正しく使う力」を取り上げました。低学年にも伝わるよう、ゲストに、「タブレットマン」を登場させ、次のことを確認しました。



・タブレットを乱暴に扱っていない。



 ・タブレットで友達の写真を撮っていない。



 ・自分のIDやパスワードを、友達に教えたり見せたりしていない。



 ・友達のIDやパスワードを、聞いたり見たりしていない。



 ・授業時間以外に、先生の許可なくタブレットを触っていない。



 ・授業に関係のないことを検索していない。



 ・授業に関係のない内容の写真を、タブレットに保存していない。



 ・以上、全てができていたら、タブレットマスターです。



 継続して情報モラル教室を実施し、学校内外で児童生徒が安心して過ごせるようにしていきたいと考えています。