モラルBOX日記

【幸田町教育委員会】初任者の授業力向上のための研修会

公開日
2025/11/05
更新日
2025/11/05

道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)




















 幸田町では、豊かな心を育むため、「特別の教科 道徳」を要として、「いのちを大切にする心」「思いやりの心」「他者を尊重する心」「美しいものを美しいと感じる心」「助け合う心」等、心を耕す教育を教育活動全般において推進しています。



本町では、「初任者研修会」にて、「特別の教科 道徳」の授業力向上を図る研修会を実施しています。



今年度は、初任者代表(小学校教諭)が、何げない言葉によってすれ違っていく2人の少年について書かれた教材を通して、登場人物と同じ目線で言葉の伝え方や受け取り方について考えを巡らせ、相手の気持ちを考えて関わろうとする意欲や態度を育てることをねらいとした授業を公開しました。研究協議会では、授業の展開、教師の手立てなどについて分析を行いました。さらに、教材の選定や学習指導過程の構想など、道徳科の授業づくりにおけるポイントについて、講師の先生から教えていただきました。



今後も道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てることのできる授業づくりを目指して、充実した研修を実施していきます。