モラルBOX日記

【一宮市教育委員会】 道徳科の授業改善の取組

公開日
2025/11/05
更新日
2025/11/05

道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)

 一宮市では、「道徳科を中心に、子供が自己の生き方について考えを深める道徳教育をすすめ、実践力を伴った道徳性・社会性を育む。」という目標を掲げ、授業公開と研修を計画し、道徳科の授業の充実に取り組んでいます。2025年度は年間を通して、実践的に学ぶ機会として授業公開と研修を計画しました。

 1学期は、少経験の希望者を対象に教科等指導員が小・中学校で示範授業を行いました。授業後の協議会では、視点に沿った話合いや質疑応答で実践的に学びました。

 夏季休業中には、初任者研修、小学校道徳研修、中学校道徳研修、道徳指導者養成研修の4つの研修を実施しました。外部講師の先生を招へいし、理論だけにとどまらず、教材研究や、授業場面での具体的な発問や問い返しについて考えたり話し合ったりしました。質疑応答の時間を充実させることで、日頃の困り感を解消することができました。

 2学期は、校内現職教育として、4校が道徳の研究授業を公開し、学校を超えて学ぶ機会になりました。また、希望者対象に、オンライン研修で授業改善について学ぶ機会をつくりました。

 道徳について継続的に学ぶ機会を設けることで道徳科の授業改善や力量向上を図りました。