【田原市教育委員会】田原市立福江小学校の取り組み
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)
田原市立福江小学校では、「なかまと磨き 心輝く ふくえっ子 ~道徳教育を核とした心を豊かに育てる教育課程の実践を通して~」をテーマに研究を進めてきました。自分に自信をもち、自己実現できる子になってほしいと考え、道徳の授業と各教科、特別活動、行事を関連付け、様々な体験活動を取り入れた総合単元(総合単元的な道徳学習)を組みました。
また、道徳科の授業では「福江小スタイル」の授業を確立し、子どもたちの内容理解が深まるように、板書形式や授業展開の要点について共通理解を図りました。授業の展開前段では「なかまと磨く場面」と位置づけ、教材を通して価値理解や人間理解を深めました。展開後段では「かえるタイム・自己を見つめる場面」と位置づけ、過去の自分の行為や考え、気持ちを見つめることで、よりよい生き方について考えられるようにしました。
総合単元を組んだことにより、様々な教育活動がリンクし、道徳性を計画的に深く育むことができました。そして、道徳科の授業で自己を見つめることを丁寧に行ったことにより、子どもたちはよりよい自分の生き方についてじっくりと考えることができました。今後も、子どもたちが心を輝かせて自己実現を目指すことができるように、支援していきたいと思います。