【豊田市立畝部小】明るいあいさつを
- 公開日
- 2016/02/22
- 更新日
- 2016/02/22
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本年度の本校の学校教育目標の重点目標は ・明るさいっぱいの学校 ・楽しさいっぱいの学校 ・優しさいっぱいの学校 です。その中で、特に明るいあいさつのできる畝部小学校を目指して、登校時や休み時間ごとに生活委員会による「あいさつ運動」が行われています。
生活委員が廊下を歩いていて、「おはようございます」「こんにちは」と明るいあいさつができた人をチェックします。明るいあいさつができた人には『あいさついっぱい個人賞』が各学年の昇降口に掲示します。あいさつが進んでできた学級には、『あいさついっぱいクラス賞』が出され、給食時の放送で紹介します。先生方の推薦も受け付けています。
最初は、『あいさついっぱい個人賞』をもらうためにあいさつをしていた子どもたちも、あいさつをすると気持ちがよいというようになってきました。最初は、自分から進んであいさつができなかったり、大きな声が出せなかったりした低学年の子どもたちも、委員会の子の姿を見て、次第に明るく元気な声であいさつができるようになってきました。朝、「おはようございます」と元気な声であいさつをしながら教室に入ることができる中学年の子どもたち。廊下ですれ違った教師に「こんにちは」とあいさつをすることができる高学年の子どもたちのように進んであいさつする姿がよく見られるようになり、あいさつに対する意欲が高まり、意識する子どもが増えています。「あいさつ」についての習慣化の向上が見られるようになってきました。