【北名古屋市立鴨田小】スマホ・ケータイ安全教室
- 公開日
- 2015/12/15
- 更新日
- 2015/12/15
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校では、毎年情報モラル教育の一環として、5年生を対象に「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しています。講師の方から、クイズ形式に答えながら、スマホ・ケータイやインターネットの安全・安心な使い方を学びました。その中で、インターネットは便利なところもたくさんあるが、
1 見知らぬ人に自分の情報が見られてしまう
2 情報は世界中に広がり簡単に消すことができない
3 インターネットの情報は本当とはかぎらない
などの危険性や自分の身を守る方法について具体的に教えていただきました。子どもたちからは、「これからは、よく考えてから情報発信をする」「何かあったら、家族に相談する」などの声が聞かれました。さらに、ラインによって起こるトラブルの映像を見て、文字だけのメールでは気持ちが伝わりにくく、相手が勘違いをした結果、友達とケンカになったり、いじめが始まったりすることがあることも分かりました。
今回の教室は、ケータイ・スマホを持っている子どもたちやこれから持とうとする子どもたちにとって、正しい使い方や気を付けることを学び、考えるよい機会となりました。