モラルBOX日記

【蒲郡市立蒲郡中】学校保健集会「あったかい関係づくりのために〜思いを思いやりに〜」

公開日
2015/12/15
更新日
2015/12/15

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校では、メディアの使い方や対人関係の築き方について考える学校保健委員会を学年ごとに実施しています。12月は、3年生を対象に、「あったかい関係づくりのために〜思いを思いやりに〜」と題して集会を行いました。集会では、保健委員の司会による場面エクササイズと、スクールカウンセラーによる講演「ドローンから見た人間関係〜斜め上から自分を俯瞰してみよう〜」を行いました。
 場面エクササイズでは、目の前の事実のみで判断して誤解を生んでしまう事例にふれることで、相手を共感的に見ることの大切さについて考えを深めました。講演では、無人飛行機ドローンのように目の前の状況を俯瞰することが、人間関係を静観し、落ち着いて判断するコツになると講話をいただきました。
 集会を終えて生徒からは以下のような意見や感想が出ました。
「今日の集会のテーマを聞いたとき『なるほどねー』ぐらいにしか思っていませんでした。でも実際のケースを写真で見たり考えたりしたことで、自分の心の想像力が広がって楽しかったです。今回、斜め上から見てみる『俯瞰』というのはとっても心に残りました。私は常に同じ目線の中で相手の気持ちを考えていましたが、『俯瞰』という考えをプラスすることで、より深く相手の思いを正しくくみとることができるなと思いました。私にとって今回の集会はすごくプラスアルファなものになりました。事実+共感+『俯瞰』を残りの中学校生活、さらに新生活でもいかしていきたいと思えました」