モラルBOX日記

【田原市立東部中】地域の方に協力して表浜自然ふれあいフェスティバルに参加しました。

公開日
2015/12/21
更新日
2015/12/21

ちょっといい話

 11月28日(土)快晴。潮騒の音が心地よく響く大草海岸をメイン会場に、第18回表浜自然ふれあいフェスティバルが開催されました。本校では、ボランティアで多くの生徒が参加しています。この活動は、生徒会・PTA・地域の方々が協力しあって実施されている活動で海岸清掃の後に親睦会も計画されています。表浜は校区の海岸であり、自分たちの校区の海岸を美しくすること、親子や地域の方とのふれあいを深めることを目的に行われています。また、表浜の自然の美しさと海岸侵食の現状を知ることも大切な目的です。地域の方々も多く参加しています。
 表浜は、静岡県まで続く長い浜であるため、大草・南町・谷ノ口・東ヶ谷・百々・浜田・久美原の各海岸で清掃活動を行いました。生徒たちは一人一人ごみ袋をもち、空き缶、燃えるごみ、燃えないごみのどれを拾うか決めて、ごみを拾います。
 1時間程度清掃活動をして、集合場所に戻ってくると、どの子もごみ袋を満杯にしていました。口々に、「発泡スチロールや縄などのごみが多かった。」「去年よりは、少ないと思うよ。これを続けてごみをもっと減らしたいな。」と言っていました。また、地域の方からも、「中学生がよく拾ってくれて助かる。」「来年も頼むね。」と声をかけられていました。海岸を美しくし、環境を守ることの大切さを実感するとともに、地引網、砂浜でのゲームを通して浜地域方々とのふれあいを深めることができました。