【東浦町立卯ノ里小】情報モラル教室
- 公開日
- 2016/02/22
- 更新日
- 2016/02/22
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
4・5・6年生を対象に「情報モラル教室」として、県警の方にお話を聞きました。
携帯電話の普及により、子どもたちでもブログ、ツイッターなど情報発信が手軽にでき、それに伴う問題も多くなっているとのことでした。そこで、同じ内容を電話で話す場合とLINEで文を送る場合とで気持ちの伝わり方が大きく異なることについて学習しました。
LINEでは、相手の現在の様子が分からないので、すぐに返事を返してくれないことに「腹が立った。」や20時以降はLINEをやらないことを相手に伝えていたはずなのに、「どうしても相談にのってほしかったのに返事をくれないなんて。親友じゃなかったんだ。」などのトラブルが起きていることを話してくださいました。その後、携帯電話、特にLINEの使い方について「すぐに返事が返ってこないことに腹を立てない。」「人の悪口を書かない。」などの正しい使い方について確認しました。