【江南市立古知野北小】感謝の会が行われました。(平成28年1月25日)
- 公開日
- 2016/02/25
- 更新日
- 2016/02/25
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
■日頃お世話になっている地域の方を学校にお招きし、感謝の会を行いました。
お招きしたお客様は以下のとおりです。
・私たちの登下校を安全に見守ってくださるスクールガードボランティアの皆さんと交通指導員さん
・私たちに読み聞かせをしてくださるボランティアグループ「わんぱく団のひみつきち」の皆さん
・学期に1回開催される音楽集会で、すてきな演奏を聴かせてくださる音楽グループ「ドンキーズ」の皆さん
・グラウンドゴルフや伝承遊びを教えてくださる校外クラブ講師の皆さん
■プログラム
1.入場(花のアーチでお出迎え)
2.始めの言葉
3.学年の出し物
○1・3・5年生から思い出エピソードの発表
○2年生から手作り感謝状のプレゼント
○4年生からはソーラン節「よっちょれ」を披露
○6年生からは合唱「大切なもの」をプレゼント
4.歌のプレゼント「グッデイグッバイ」
5.校長先生の話
6.終わりの言葉
■私たちの学校は様々な人の協力に支えられ、快適な学校生活を送ることができていることに気付くことができました。また、高学年の児童においては、事後の話合いから「年に1回、感謝を伝えるだけではなく、ふだんから挨拶を交わすなどのコミュニケーションをとることが大切だ」という声もあがっています。地域の方と関わり合いながら、「きずな」を生み育てていくことができると確認できました。