モラルBOX日記

【西尾市立西尾中】西尾中学校ケータイ教室開催

公開日
2016/12/16
更新日
2016/12/16

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 西尾中学校では、夏休み前の7月1日に、ケーブルテレビの方を講師に招き、「西尾中学校ケ−タイ教室」を開きました。全校生徒や教職員、PTAの実行委員の方を対象に、インターネットを安心・安全に使用するために必要なルールやマナーについて学ぶことができました。
 最近は生徒や教職員、保護者の中でも頻繁にLINEやその他のSNSが利用されています。正しい使い方をすれば、便利なツールであり有効な手段ですが、使い方を誤ると犯罪に巻き込まれるなど、思いもよらぬ事態を引き起こすことがあります。講習の中では、ネットによるいじめの事例を映像を通して確認することができました。
 終了後の生徒たちの感想の中には、「携帯電話やスマートフォンは持っていませんが、持てるようになったときには、気を付けて使いたい」という意見や、「気を付けて使っているので、自分には関係ない話だと思っていましたが、振り返ってみると自分もマナー違反だったと思える使い方をしていることがあり、これからは、もっと気を付けて使っていきたいです」といった意見がありました。
 これからも、私たちを取り巻くネット環境は更に便利になり、使用する機会も増えていき、教職員や保護者はもちろん、生徒たちにとっても、より身近なものになっていきます。様々な事例に対応していくためにも、生徒や教職員だけではなく、保護者にも大勢参加してもらい、情報を共有することで、生徒の安全な生活を守っていきたいと考えています。