【瀬戸市立南山中】道徳教育を推進するための公開授業
- 公開日
- 2017/01/19
- 更新日
- 2017/01/19
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、教員一人一人の授業力を高め、道徳教育を推進するため、教務主任が道徳の公開授業を3回行いました。
どの教員でも取り組める授業を目指した公開授業のため、「明るい人生」を題材にし、子どもたちの心をいかに揺さぶれるかを授業の鍵としました。そして、たくさんの指導技術を盛り込んだ授業を実践し、公開授業に参加した教員間でそれらを共有しました。発問や教師の立ち位置、板書の仕方、生徒の意見の取り上げ方、生徒の考えを深めさせ、それらをクラスで話合いによって共有させる工夫など、授業実践で生かしていける内容がたくさんありました。
生徒たちが自分の意見をもち、他の生徒の意見を聞きながら考えを深めていく様子を見ることができ、参加した教員も道徳の授業に対する意識を更に高めることができました。こうした指導技術は道徳だけではなく、教科の授業にも欠かせないもので、若い教員だけではなく、ベテランの教員にとっても、自分の授業を振り返るよい機会になり、大変貴重な時間になりました。
道徳の教科化も近づく中で、子どもたちの心を育てるために、これからも教員の指導技術を磨いていきたいと考えています。