モラルBOX日記

【大口町立大口北小】なわとび大会

公開日
2017/01/23
更新日
2017/01/23

ちょっといい話

 本校では12月8日になわとび大会を行いました。この大会に向けて、体育委員会が中心となり、準備や計画から大会運営まで行い、児童の主体性を育んだり、学級の絆(きずな)を深めたりするのに大いに役立っています。各学級は、それぞれに目標と課題をもち、1か月以上練習に励み記録に挑戦してきました。また、5、6年生が1、2年生の練習では回し手を務めたり、助言を与えたりするなど下級生を支援する姿が見られました。更に異学年・学級間交流も盛んに行われ、互いに助言し合い、全校で盛り上がるような取組も行われました。
 大会当日は、「1位を取りたい」「絶対に負けたくない」「大会では学校一になる」「新記録を出したい」「めざせ400回」など、それぞれの目標に向かって、どの学級も一生懸命に臨みました。
<大会を終えて>
○初めの頃は、回数が伸びずにけんかになることもあったけど、話合いをしたり、励まし合ったりするうちにだんだんと数多く跳べるようになりました。本番では、これまでの最高記録が出てみんなで抱き合って喜びました。
○なわとび大会を通して多くのことを学びました。練習を続けること、学級全員の気持ちを一つにすることが大切だと思いました。結果はよくなかったかもしれないけれど、学級全員により強い絆(きずな)が生まれました。