【一宮市立南部中】情報モラル教室
- 公開日
- 2017/03/13
- 更新日
- 2017/03/13
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
情報社会の進展により、インターネットや携帯電話などの普及が急速に進む中で、児童生徒がトラブルに巻き込まれる事件が多発しています。さらに、昨今においては、インターネットの掲示板やメール、LINEによるネットいじめが起こるなど、新たな問題も発生しています。
こうした状況を踏まえ、本校では、本年度、1・2年生を対象に情報モラル教室を行いました。外部講師の方からは、軽はずみな投稿によるトラブルや画面上だけの言葉のやり取りによる誤解など、実際に起こったことを事例に挙げて、SNSの正しい使い方についてお話ししていただきました。
生徒たちは、便利な反面、使い方を誤ると取り返しのつかないトラブルに発展することもあることがよく分かったと思います。今後もスマートフォンや携帯電話の利用に関連する危険やトラブルを未然に防ぐことができるよう、情報モラルの向上を目指していきます。