モラルBOX日記

【西尾市立西尾小学校】あったかペア交流

公開日
2017/09/15
更新日
2017/09/15

ちょっといい話

 西尾小学校では、「1・6年」「2・4年」「3・5年」でペア交流を行っています。
 1年生との交流を待ち望む6年生は、リーダーを中心にどんな交流をしていこうかと意見を出し合い、計画を進めてきました。6年生の児童は、学校司書に選書のアドバイスをもらって、1年生が楽しめる本を読み聞かせしたり、お弁当を一緒に食べたり、休み時間に遊んだりして、1年生の児童との交流を深めています。
 本校には、毎日の給食後に、コミュニケーションタイムという時間を設定しています。そこでは、学級ごとにスピーチをしたり、話し合ったりする活動を行っています。しかし、1年生だけでは、簡単な質疑応答だけになってしまい、どうしても話合いは深まりません。今年度は6年生の立案により、週に一度、1年生のコミュニケーションタイムに数名の6年生が参加する取組を始めました。うんうんとうなずくよい聞き方や、ゆっくりはっきりと言う話し方、次につながるような広がりのある質問の仕方などを、1年生は見て学ぶことができました。最後には、「口をしっかり開けて言えていてよかったよ」「もう少し静かに聞こうね」などの感想を6年生からもらい、1年生の児童は次へ生かそうとしていました。ただ一緒に楽しく遊ぶだけではないペア交流は、1年生の児童に西尾小学校のよい伝統を教えてくれています。
 1学期の終わりには、1年生から6年生へ手紙を書きました。習ったばかりのひらがなを使い、ふだん思っているありがとうの気持ちを込めて丁寧に書きました。ペアの6年生の姿を思い浮かべながら、真剣に書いている1年生の姿がとても印象的な温かいペア交流となっています。