モラルBOX日記

【清須市立古城小学校】学校に「思いやりの花」「ありがとうの花」を咲かせよう

公開日
2017/09/14
更新日
2017/09/14

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 本校ではJRC(青少年赤十字)の精神に基づき、子供たち自ら「気づき・考え・実行する」活動を行っています。中でもVS(ボランティアサービス)活動は、学年や学級を問わず誰でもすぐに取り組める活動です。しかし、VS活動を企画し、実行しても「こんな思いでやった」「ありがとうと言えなかった」といった声が上がりました。そこで、児童会役員を中心にみんなの思いを伝える方法を考え、「思いやりの花」と「ありがとうの花」を作り、全校児童に広めました。昇降口に掲示してある木には「鶴の折り方が分からず、困っていたので教えてあげました」「4年生のお兄さん、お姉さんが一緒に遊ぼうと声を掛けてくれました。うれしかったです」などのたくさんの思いやりとありがとうであふれています。
 この活動を通して、自分が行った活動をみんなに知ってもらったり、うまく伝えられなかった気持ちを相手に伝えたりすることができました。少しずつですが、子供たちに相手を思いやる温かい心が育ってきました。今後も相手を思いやり、感謝する気持ちを育む活動を続けていきたいと思います。