【半田市立亀崎小学校】e-ネットキャラバン講座を開きました
- 公開日
- 2018/04/11
- 更新日
- 2018/04/11
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
携帯電話会社の方を講師として招き、4年生とその保護者を対象に「e-ネットキャラバン」教室を開きました。子供たちが、日頃スマートフォン・携帯電話等を使う中で、様々な犯罪や被害にあわないためにはどうすればよいかなど、安全な利用法の話を聞き、学びました。
「課金サイトにつながって多額の請求が来てしまった」「個人情報を入力したら、その内容を勝手にホームページにアップされてしまった」「メールで仲良くなった女の子の友達に会いに行ったら怖い男の人だった」など、実際のトラブルの事例を「教材用スライド」や「再現アニメーション」で見ながら、その対処法をみんなで考えました。話合いの中から、自分や他人の個人情報を書き込まないことや困ったときはすぐに大人に相談することが大切だと学びました。さらに、携帯電話やスマートフォンの危険性を十分に理解した上で、マナーを守ることの大切さも知りました。保護者の方にとっても、子供に迫る危険の実態を正しく知ることができ、トラブルを未然に防ぐための啓発講座になりました。