【瀬戸市立祖母懐小学校】にじの風プラン・7校の力をひとつに
- 公開日
- 2019/03/05
- 更新日
- 2019/03/05
ちょっといい話
1年半後に、近隣の小学校5校と中学校2校が一緒になって小中一貫校「にじの丘学園」ができます。統合に向けて、キャンプなどの行事や体育などの授業を一緒に行ったり、社会見学を合同で出かけたりするなど、様々な交流活動を昨年度から行ってきました。統合までの2年間、7校が一つになってできる活動として、ベルマークをそれぞれの学校で集めて、集まったベルマークを東日本大震災で被害を受けた東北の小学校送って役立ててもらおうという「にじの風プラン」に取り組んでいます。
本校では、昨年度までも、児童会で「ベルマーク運動」に取り組んでいて、集まったベルマークで、雨天のときに教室で過ごすためのカードゲームやトランプなどを買ってきました。
今年度からは、毎月7日を「にじの風デー」として、7校一緒の「ベルマーク運動」として取り組んできました。「ベルマーク運動」の盛り上げ方を児童会で話し合い、集まった量によってレベルが上がっていく「祖母懐ディズニーランド」と銘打った工夫を考えて行っています。
「ベルマークの集め方を工夫するのが難しくて、作るのに時間がかかった。たくさん集まるとよいなと思った」「ベルマークの絵をていねいに書いたり、集め方を考えたりして、教室から児童玄関に集める場所を変えたから、集まりやすくなった思う」との感想を聞いています。
一人一人が持ち寄ったわずかなベルマークでも、協力し継続していくことで大きな力になることを感じ取ってもらえたらと思っています。