モラルBOX日記

【田原市立清田小学校】 菜の花キャンペーン

公開日
2019/03/05
更新日
2019/03/05

ちょっといい話

 本校では、1月末に菜の花を手渡しながら交通安全を呼びかける、「菜の花キャンペーン」を行いました。
 まず、全校93名全員で手紙を書きます。「ぼくも道をわたるときは、必ず止まって右左を見てからわたります」と自分たちが交通安全で気をつけることを書きながら、ドライバーの方に向けて安全運転のお願いを書きました。その手紙を田原市の春を彩る菜の花とともにラッピングします。PTAの役員さんと5・6年児童で、180本ほどの花束を作りました。
 校区を通る道路で、信号待ちをする方に配付する予定でしたが、当日は、あいにくの雨。近くのお店3軒に分かれて、お店の前で警察の方や自治会の役員さん、PTAの役員さんにも協力していただき、配付させていただきました。子供たちは、どきどきしながら、お店から出てくるお客さん一人一人に、「安全運転でお願いします」「気をつけて運転してください」と言葉をかけながら渡しました。
 後日、うれしいことがありました。学校に、1枚のはがきが届きました。「改めてハンドルを握る手に力が入り、気をつけて運転しようと思いました」と、ある女性の方から安全運転を意識しようと思ったことと、花束へのお礼が書いてありました。子供たちに紹介すると、自然と拍手がおこりました。「気持ちが届くとうれしい」。当たり前の反応かもしれませんが、そう感じられる子供たちも素敵だと思いました。