【安城市立安城南中学校】ケータイスマホ教室
- 公開日
- 2019/12/10
- 更新日
- 2019/12/10
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
本校の多くの生徒は、携帯電話・スマートフォンを所持している。家族・友人間で連絡を取り合ったり、ゲームをしたり、調べ物に使ったりしている。また、SNSを利用している生徒も多く、SNSでのトラブルも学年を問わず起こっている。
そこで、本校では毎年、「ケータイスマホ教室」を開催している。今回は、2、3年生生徒が、インターネットの危険性について学んだ。
「写真から、いろいろな個人情報を手に入れることができるということを、初めて知りました」「インターネットに、個人情報が載ることは、危険なことだと分かった」などと、写真や動画の一部分から個人が特定され、被害に遭ってしまうことがあることに生徒は衝撃を受けていた。
今回の「ケータイスマホ教室」を通して、生徒は、携帯電話・スマートフォンの利用方法について、改めて見直すよい機会となった。
今後、さらにスマートフォンの所持率が上がり、将来にわたって利用していく可能性があるため、このような教室を開催し、情報モラルについて学んでいく機会を設けていきたい。