モラルBOX日記

【岡崎市立六ツ美西部小学校】情報モラル教育実践

公開日
2020/01/21
更新日
2020/01/21

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 秋から冬にかけて日が暮れるのが早いため、児童の安全指導が大切な時期となっています。本校でも、定期的に、岡崎市学習情報部で作成した指導案をもとに、情報モラル教育を行っています。
 特別支援学級において「不審者」について学習しました。不審者は、巧みな言葉遣いで児童に近寄ってきます。そのため、愛知県警のサイト「みんなで守ろう!子供たち」に記載されている合い言葉「つみきおに」(「ついていかない」「みんなといつもいっしょ」「きちんと知らせる」「おおごえで助けを呼ぶ」「にげる」)を学びました。
 これからも、子供もたちが安全に過ごせるよう、情報モラル教育を実践していきたいと念います。