安城市立安城東部小】 いのちをたいせつにし、たくましく、心豊かな子の育成
- 公開日
- 2012/07/09
- 更新日
- 2012/07/09
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、いじめをなくし、人の気もちを思いやる心豊かな子を育てるために、毎年ふれあい会議を行っています。
はじめに全校児童を対象とした「いじめアンケート」を行い、実態把握をして、気になる件について、担任(場合により学年教師、生徒指導主任)と児童で話し合います。 次に、9つのグループに別れて、教師を交えて10名程度で、いじめの有無やいじめの原因、対策について本音で話し合います。
下記は、グループ会議に参加した児童の感想です。
▼いじめちゃってあやまりたいと思ってもなかなかあやまれないとか、本当はいやじゃないけど、ふんいきで悪口を言ってしまうという意見が出ました。みんなが悪口を言わないようにすることが大事だと思いました。今日は、今まで思っていたことが言えたのですっきりしました。【4年】
▼一人でさびしそうな子がいたら、声をかけてあげたいと思います。ふだん言えないことを言えてよかったです。今日考えたことを実せんできればいいと思います。【6年】
どのグループも本音で話し合い、いじめをなくし、だれもが楽しく過ごせるように思いやりをもつこと、止める勇気をもつこと、それを実行していくことの大切さを改めて感じていました。